元格ゲー世界王者「活忍犬」空き巣で逮捕のニュース

プロゲーマーにして格闘ゲーム DEAD OR ALIVE/デッドオアアライブ(以下DOA)の元世界チャンピオン【活忍犬】こと戌亥知行容疑者が空き巣の容疑で逮捕されるという事件が起こりました。
世界で大人気の職業プロゲーマー。少しずつですが日本での認知度の高まってきたものの世界チャンピオンにまで昇りつめた戌亥容疑者が空き巣に手を出して捕まるとはいったいどういういうことなのでしょうか?
この事件を通して
・活忍犬って誰?
・「eスポーツ」「プロゲーマー」って何?
・プロゲーマーって稼げるの?
といった疑問を調べてまとめてみました。
この記事を全部読めば厳しいプロゲーマーの世界の一端を知ることができると思います。
事件の概要

2019年2月、東京練馬区の84歳の女性が住む住宅にガラスを割って侵入し、保管していた現金260万を盗んだ疑いで33歳で無職の戌亥智行容疑者が逮捕されました。
容疑を認めた戌亥容疑者の自宅には盗んだ現金の一部と盗みに使用する道具が見つかった。
警視庁の調べによると戌亥容疑者は「ゲームの世界で稼ぎづらくなり、2016年ころから100件くらいやった」「生活費のためだった」などど供述した。
10年以上活躍しているプロゲーマーであるにも関わらず職業が無職と言われることや「ゲームの世界で稼ぎづらくなった」という動機に悲しくなりますね。
活忍犬プロフィール

活忍犬の名前で活躍していた戌亥智行容疑者。
格闘ゲームDOAのトッププレイヤーでした。
これまでの実績
2005年 | World Cyber Games-2005 シンガポールDOAU 日本予選 準優勝World Cyber Games-2005 シンガポールDOAU 優勝 |
2007年 | World Cyber Games-2007 DOA4 日本予選 優勝 |
2012年 | DOA5 Official Tournament 2012 東京予選 準優勝DOA5 Official Tournament 2012 決勝ラウンド 本戦出場 |
2013年 | TGN Playse #1 DOA5 優勝TGN Playse #2 DOA5U 3on3 ベスト8DOA5U Official Tournament 2013-14 大阪予選優勝 |
2014年 | DOA5U Official Tournament 2013-14 決勝大会優勝DEAD OR ALIVE 5 Ultimate Arcade レジェンドトーナメント 優勝Tokyo Game Night Playse #3 DOA5U 優勝 |
20歳の頃から格闘ゲームで活躍してきたようで経歴も実に華々しく思えますが、2014年以降実績を確認できません。
そして2016年から空き巣を始めたという証言と一致しますね。
日本におけるeスポーツ

日本ではここ数年でeスポーツやプロゲーマーへの理解が深まってきたようです。
というのも日本では景品表示法、風俗営業法、賭博罪があることでそれぞれの法律をうまく回避した結果優勝賞金10万円程度しか手に入れることができなかったんですね。
戌亥容疑者が優勝した10年前のシンガポールの大会は国外だったため優勝賞金は当時のレートで約180万円だったことからもいかに日本の賞金が少ないかわかります。
たった1日で180万円も手に入れるのは魅力的ですが、この金額では日本では1年間遊んで暮らすには心もとないですね。
またeスポーツは思っているよりも過酷なゲームのようです。
365日ほとんど休むことなくゲームの練習をしなければならないストイックさが求められます。それだけ努力しても年齢によって実力が衰えるのも早く、30代で引退しコーチになることで生活するプロゲーマーもいるようです。
また時代の変化にも大きな影響を受けやすく、ゲームのアップデートや変化で自分の実力を発揮するのが難しくなったりゲーム自体の人気がなくなり大会や賞金が減ることもあります。
戌亥容疑者もまさに得意なDOAの人気の低迷の煽りを食らっていたようです。
これからのプロゲーマーの未来
日本では最近カジノ法案が話題になっており、今後カジノやeスポーツは話題になってくるでしょう。
現在ではeスポーツの優勝賞金も1億を超えるゲームや大会が多くなり夢のある職業になってきました。
戌亥容疑者のような悲しい事件が起こらないように生計を立てるにはどうすればいいのでしょうか?
現代はスポーツと同じように企業のスポンサー協力を受けながらゲームに集中する環境を作っているようです!
他にもゲーム用の商品を作っているメーカーとコラボレーションして製品を共同開発したり、YouTubeで練習も兼ねてゲームの様子を配信して広告費で稼いだりと様々な稼ぎ方がありました!
もちろん書くのは簡単ですが実行してプロゲーマーとして生活するのはかなり難しい、しかしとても夢のある職業です。
2022年に中国で開催予定の国際スポーツ大会でeスポーツが正式種目になると発表されています。
スポーツベッティングが行われるようになればより注目を集め人気になっていくでしょう!
今後ますます大きくなるeスポーツの分野で多くの日本人プロゲーマーが活躍できる未来が来ることを願いたいと思います。